
みなさんはじめまして! 管理本部で事務をやっている吉田です!
初めての取材…何をするんだとドキドキでしたが、そんな私の取材はなんと…
バードウォッチングです。
はっきり言いまして、道東人生18年野鳥に興味を持ったことはまったくありません。
興味がある鳥といえば、 “ヤキトリ”くらいです。
プライベートではいつも家に引きこもっている私ですが、仕事なので行きたくないとは言えず、スポーツマンの石田さんとバードウォッチングしてきました…。
バードウォッチングにあたって、今回は「ヒッコリーウィンド」さんに取材をさせて頂きました。
なんと取材開始は朝の6時!?!? 釧路から鶴居村まで約40分、10分前に着くように釧路を出るとすると出発は朝の5時頃か…。
タンチョウヅルの大群を間近で目撃!
真っ暗な道を走って約40分、遅刻せず無事にヒッコリーウィンドに到着しました。
ガイドさんから「上着が足りないね〜」とご指摘を受け、防寒着のレンタルをしてもらいました。防寒着を着たらさっそく音羽橋へ出発!
到着するともうすでに人が沢山いました!
早朝にこんなに人がいることにもびっくりですが、
もっと驚いたのは外国人観光客の方が沢山いたことです!!
ガイドさんにお話を聞くと、インドネシア・中国・アメリカなど沢山の国から来るそうで、ヒッコリーウィンドさんのお客様も冬になるとほとんどが外国のお客様だとか。
ガイドさんも英語ペラペラ、何言ってるか全然分からない。すごいな…。
お話を聞きながらも鶴を発見!!!
すごい!!!!いっぱいいる!!!!!!
ガイドさんのお話によると鶴は川で寝るそうで、凍っている場所よりも凍っていない川のほうが温かく、鶴にとっては温泉のようなものなんだとか。その他にも、川で寝れば敵が近づいてきても、音で解るのが理由だそうです。
お話を聞いていると日も出てきました。すると、
とっ飛んでる・・・!!!!!!
こんなに近くで鶴が飛んでいる姿を見られる機会は無いので、かなり感動しました。
太陽を背に飛んでいる姿はあの映画のワンシーンのようでした…。
ハプニング連発! 一生分の運を使ってしまったかもしれない
そんな素敵な風景を見て感動したあと、私たちが次に来たのは静かな林の中。
何がいるんだろう? と思っていると、ガイドさんが「君たちついてるね〜」とニヤニヤ。ますますよくわからないと思いきや…
なんとエゾフクロウがいたのです!! すごいモフモフ!!かわいい!!!
去年はほぼ見ることができなかったそうで、さらに二匹いるのはとても珍しいそうです。
かわいいエゾフクロウも見れて大満足、今日の取材はここまで~と思いきや…。
ガイドさんのご厚意で、アメリカから観光で来ていたご夫婦と一緒に釧路湿原のキラコタン岬に行けることになりました。キラコタン岬はライセンスか文化庁の許可がないと入れない場所なんです。そう言われてしまうと行くしかないですね…。
キラコタン岬へ出発する前に、ご夫婦ともう一度エゾフクロウのもとへ行ってみると、少し動きがありました、かわいい!
ちなみにこの二匹、左の小さいほうがオスで、右の大きいほうがメスなんです!!
メスのほうが小さいイメージを持っていたのですが、猛禽類はメスに沢山食べさせて自分はあまり食べないように、オスは小さく生まれてくるのだそうです。動物ってすごいなあ。あれ、でもじゃあ人間はどうなるの?
フクロウを満喫したあとは、いよいよキラコタン岬へ向かいます。
長靴へ履き替えていざ出発!!
ガイドさんについて歩いていくと、
おお、ついに来た。いよいよ湿原に入りどんどん進んでいきます。
歩いている途中でお聞きしたのですが、釧路はバードウォッチャーにとって憧れの場所なんだそうです、理由はオジロワシやオオワシなどの鳥がウォッチしやすいこと。
彼らは冬を越すためにロシアの方から北海道に来て、春にまた帰っていくのですが、ロシアでは人里離れた大きな森にしか生息していないため、見られる機会があまり無いとか。
ごく稀に釧路の土地を気に入って残るオジロワシの夫婦もいるそうで、改めて釧路って実はすごい所なんだなあ…と感嘆しつつ、まずは湧水へ到着。
写真だと分かりずらいかもしれませんがとっても綺麗なんです。実際に湧水を飲んでみましたよ!
おいしい!!! 水道水とは全然違います。湧水を飲みつつお昼休憩。
その時にガイドさんに撮って貰った写真です。水の上にたたずむ二人、いい写真ですね。ウユニ塩湖とまではいきませんが。お昼休憩を終え、さらに湿原の奥へずんずんと進んでいきます。
見晴らしのいい場所へ到着。動物の鳴き声しかしない、とても静かな場所で不思議と落ち着く場所でした。
更に歩いていくと崖っぷちに辿り着きました。
何かいないかと見渡していると…。
噂のオオワシ!!!! 水飲んでるのかな? かわいいな…。
オオワシは翼を広げるとなんと2m50cmもあるそうです。私の身長が1m61cmくらいなので私の身長より89cmも大きい!!!
ここまで沢山の鳥を見てきましたが、ここから入口へ戻っていきます。
途中で雨が降りましたが、最後は晴れました。ありがとう釧路湿原!
バードウォッチングを体験してみた結果…
今回バードウォッチングをしてきて、朝早く起きるのはちょっと辛かったですが、その辛さを忘れるくらい楽しく、また感動しました!!
これまで鳥と言えば食べ物、湿原と言えばヤチボウズしかイメージできない私でしたが、私たちの住んでいるすぐそばに、こんなに価値あるエンターテインメントが鎮座していることを知ることができたのは、私にとってかなり貴重な体験でした。
さらにこの季節、朝は本当に冷え込むのでアウトドアをする際は防寒がとても大切だと実感しました。
ヒッコリーウィンドさんではバードウォッチング以外にもさまざまなアクティビティが体験ができます。ぜひご利用してみてください!
【ヒッコリーウィンドお問い合わせ先】
住所:北海道阿寒郡鶴居村雪裡原野北14
電話番号&FAX:0154-64-2956
ホームページ:http://hickorywind.jp/