こんにちは、釧路トヨタ本社ショールームの池内です。
突然ですが、みなさん国道38号線は通っていますか?
釧路トヨタ本社の工事が着々と進んでいます!
オ-プンは今年夏予定!皆さんぜひ見てみて下さいね♪
話を戻して、今回は釧路で起業されている方や頑張っていらっしゃる企業を紹介させていただく「地域のみんなが笑顔になる方法」シリーズの取材に行ってきました。
取材させていただいたのは、釧路駅前で「くしろフィス」というシェアオフィス・コワーキングの運営や、起業・就労支援講座、まちづくりイベントなどを行っている、株式会社うつくしろの相座(あいざ)聖美さんです。
それにしても…「シェアオフィス」?「起業・就労支援講座」?…
んーーー…ムズカシイ。何のことを言っているのかさっぽりわからない…
恥ずかしながら、これが私の第一印象でした。シェアオフィスということは仕事をする場所を提供をしている会社なのかな??くらいの印象で…
いずれにしても、これはきっとこの前の飯寿司の取材のようにはいかないだろう…
あれはおいしかったなあ…
おっと…現実逃避はこれくらいにしておいて…
早速くしろフィスに伺いました!
ここが入り口です。
くしろフィスはこのビルの階段を上がって2階にあります。
どんなところなんだろう…恐る恐る入っていきました。
入ってみると、そこにはとても開放的な空間が!!
なんとおしゃれな…
私が想像していたオフィスの雰囲気とは大違いです。
こちらはシェアオフィスおよびコワーキングスペースとして運営しており、おもに個人事業主や企業を目指す若者・女性が仕事・活動をする場所です。
ちなみに「シェアオフィス」とは、複数の人が共有してオフィスとして活用できる施設のこと、そしてコワーキングスペースとは仕事だけでなく会議やイベント開催、異業種交流などさまざまな使い方ができる場所のことをいうそうです。
仕事をしたい時、ちょっと読書をしたい時、一息つきたい時など…。
もちろん学生さんの勉強スペースとしても使えるとのこと。
う、うん…これは相座さんに色々聞きながら理解するしかなさそう…
フロア内はこんな感じ
取材前に少し時間があったので、中を色々見て回ることにしました。
フロア内には一人で座れる場所や個室のほか、複数人で座れる場所まで色々用意されています。
料金は1人につき2時間500円、終日1,000円。
フリーWi-Fiはもちろん、電源コンセントも使えます。また、小さいお子さんを連れて来られるように、キッズスペースやベビーベッドも完備!
私にも子どもがいますが、これなら一緒に利用できそうです^^
実は私、この取材の前にもこちらに伺ったのですが、その時は食生活アドバイザーをされている女性の方がここでお仕事されていました!
ほかにもこんな個室があったり…
広いお部屋にテーブルとイスの部屋もあります。
シェアオフィスとしては、1契約につき月20,000円で利用できます。
光熱費も込みとのこと!個人事業主や女性起業家の活動拠点として利用できるそうです。
またセミナーブースも用意されており、契約者以外の方でも1企画につき1時間1,000円から利用可能とのこと。
ホワイトボードやプロジェクターなども用意されているので、会議室として、またワークショップや講座会場としても気軽に利用できます。
ちなみに最近では、釧路市で初開催となる「キャリアコンサルタント養成講座」の事前説明会が開催されたそうです。
なんでも使えるって便利ですよね!
こちらの男性は、実際にくしろフィスにフロアを借りてサークルを開いているそうです。
岩崎さんという、とても明るくて話しやすい方でした。
ちょうどこの日くしろフィスにいらしていたので、少しお話を聞いちゃいました(ラッキー!)
岩崎さんはくしろフィスをどのように利用されているんですか?
私は『人狼ゲーム』というゲームを行うサークルを主催しているのですが、その会場としてここを利用させていただいています。
ちなみに池内さんは人狼ゲームって聞いたことありますか?
…はい
知らないんですね笑 大丈夫です、そういう方はたくさんいらっしゃいますから。
このゲームは、そんなルールを知らない方も、一度やるとハマっちゃうような面白いゲームなんです。
簡単に言うと、ある村の中に村人の姿をしたオオカミが紛れ込み、人々を毎晩食い殺していくという事態が起こり、村人たちが「話し合いで」オオカミを探すというゲームなんです。
く、食い殺す!?
大丈夫です、ほんとに殺されることはないので笑
ここの人狼ゲームのサークルは10〜13人ほどが集まって行います。
このゲームのいいところは、遊びながらいろいろな人とコミュニケーションが取れ、人と話す力が着くことですね。
そうしていくうちに人間関係もできますし、人の話し方の特徴をつかむ力も着けることができるんです。
なるほど…遊んでいるうちに色々なものが身につけられるゲームなんですね。
でもシェアオフィスとゲームって、ちょっと結びつかなそうな気がするんですが、どのようにしてこの場所をお知りになったんですか?
以前から相座さんのウワサを伺っておりまして…あ、悪い噂ではないですよ。笑
とてもバイタリティのある方だなと思って。
ずっとお会いしたいなあと思っていたんです。
そうなんですか!では自分から相座さんにコンタクトされたんですか?
そうですね、相座さん主催のイベントに参加させてもらいました。
その時に相座さんに「自分でイベントやってみればいいじゃん!!」と後押ししていただいたことが、今につながっていますね。
なるほど!
それにしても相座さん、ますますどんな方か気になってきました…!
次のステップにつながる場所を…うつくしろ創業秘話
お待たせいたしました!写真右側の方が株式会社うつくしろ代表の相座さんです。
笑顔がすごく素敵な方です!
相座さんはもともと、若者や女性向けの就職相談支援の仕事をされていたそうです。
その後サポートステーションの責任者になったそうですが、外に出る機会も減少。
その時に「もっと現場に出て人と向き合いたい」と思うようになったそうです。
またキャリアコンサルタントの資格を持っていることから、就職してどう生きていきたいのか、どう働いていきたいのかを一緒に考えるセミナーも開いていらっしゃいました。
でも参加者の中には「次のステップにつながる場所がない」「やりたい仕事がない」という方も…。
現実を目の当たりにした相座さんに湧き上がったのは、「次に進めなければ、いくらセミナーをしたって意味がない!」という思いだったそうです。
こうして「次のステップに進むための場所」として立ち上げられたのが「株式会社うつくしろ」でした。
ちなみに、相座さんがキャリアコンサルタントになったきっかけは、ご自身の経験にあります。
相座さんは3人のお子さんをもつシングルマザー。
自分だけで稼いで生活していかなければならない状況に陥った時に感じたのは、女性や子どもを抱えて働くことに対する社会の厳しさでした。
そんな中出会ったのが女性のキャリアコンサルタント。
厳しい現実の前にふさぎこんでいた相座さんの話を聞いてくれたことで、自身も相談支援の仕事に就こうと思い立ったそうです。
私が聞いてグサっと心に響いた相座さんの言葉…
それは「『子どもがいるから仕事に就けない、働けない、預けるのがかわいそう…』という理由をつぶしこむ」。
私にも子どもがいますが、仕事とは少し違うものの、そう思うこと、たまにあります。
「〇〇ができないのは子どもがいるから」
相座さんの言葉を聞いて、私反省しました。
それにしても相座さん、本当にキラキラしてます。
本当にニコニコ、とにかく明るい。
お話しているだけで、なんとなく元気をもらえます。
私も疲れた疲れたって言ってないで、こんな風にキラキラ輝きたい!
そう思った取材でした。
相座さん、岩崎さん、ご協力ありがとうございました!
【くしろフィス】
住所:釧路市末広町11丁目1-10 クローバービル2階
電話番号:0154-24-2946
営業時間:10:00〜18:00(変更の可能性があるためFacebook でご確認ください)
定休日:不定休
駐車場:有
公式Facebook:くしろフィス