こんにちは。最近ソワソワしている桜ケ岡の中本です。
もうすぐ友人の赤ちゃんが産まれるということで、
ベリーペイントをしてきました( *´艸`)
ベリーペイントとは
ベリーペイントとは妊婦さんのお腹に絵を描いて記念撮影をしたりすることで、新しい安産祈願のかたちとして妊婦さんに大人気だそうです。
本来は専門の方に依頼するようですが、なんとなく出来る気がしたのでやってみました(笑)
ベリーペイントのやり方
用意するものはこちら。
・クッキングペーパー(トレーシングペーパー)
・鉛筆
・ボディペイント用の絵の具
・パレット
・筆
・水
まず、こんな感じで下書きをします。今回は友人と私で絵を描きました。
絵を決めたら鉛筆で濃い目にクッキングペーパーに転写します。
ここで注意するのが文字です!文字は反転させて描いてください。
写した方の面をお腹に貼り、スリスリスリスリと撫でてお腹に絵が写るようにします。
それから色を塗っていきます。
ポイントは白っぽい色から塗ることと適度に水を入れること!
水分が少ないと乾いた絵の具が割れてしまうので注意してください。
20分後・・・完成がこちら。
どうでしょうか?
本人からは「可愛い」と言ってもらえ、嬉しかったです。
残しておきたいときは
ベリーペイントをすると皮膚呼吸が出来なくなってしまうことがあるので、長時間そのままではいられません。
せっかく可愛いのに落とさなきゃいけないのがもったいない・・・。
そんな時は絵の具が乾く前にガーゼをかぶせます!
そうするとガーゼに絵が染み込むので、残しておくことができます。
写真もいいですが、これもまた素敵ですよね♪
ガーゼに絵を残したら、落とします。落とすときは洗い流せば落ちるので特別な手間はかかりません。
ベリーペイントをする前に
ベリーペイントは妊婦さんのお腹にするものなので、悪い影響がないように絵の具はボディペイント用のものを使ったり、長時間そのままにしておかないなど気をつけた方がいいこともたくさんあるのでしっかり調べてから行うようにしてください。
おまけにネイルも
せっかく写真を撮るので指先も可愛くしてあげたい!!
ということでやってみました( *´艸`)
初めてにしては上出来!!
ネイルのベースはピンクのグラデーションで、シールやストーンでキラキラに。
グラデーションはスポンジにマニキュアをつけてポンポンするだけなのでおすすめです♪
今しかできない思い出作り
今回、友人は妊娠6か月の時期にベリーペイントを行いました。
日本ベリーペイント協会によると6か月から予定日の1、2か月前までがおすすめとあります。(こちら参考:http://belly-paint.jp/faq/)
妊娠している時期にしかできないことなので、思い出作りにやってみてはどうでしょうか。
釧路トヨタの社員が記者として、くるまやくらしを通じて感じた道東エリアの魅力を伝えるWebマガジン「DO-Life」